クロスいろいろ リフォームならN-style@福岡
あっという間に4月ですね。桜も早いところはもう葉桜になりつつあります。
毎日なんだか落ち着かない日々です。新年度はなんだかそわそわしますね。
安全運転で行きましょう。
さて今日はクロスのご紹介。クロスは壁に貼る壁紙の事です。正確には壁紙っていうと
紙のものなので、クロスとは違います。
今は95パーセントくらいビニルクロスで貼ってあると思います。
私が仕事を始めた25ねん前に比べると格段に良くなっています。デザイン性も種類も。
今はインスタなんかもあるし、今のお客様は選ぶの大変だなあと思います。
ただインスタ鵜呑みにしないでくださいね。下地の条件やマンションか戸建てなどでも違います。
新築かリフォームかでも違います。
個人的にはそういったものを含めて提案させていただくようにしています。
最近はやはり石目が人気です。
弊社事務所も石目です。影響されまくりです。
たまにはちょっと違う感じのクロスをばご紹介します。
こういう大柄結構好きです。
クロスを選ぶときには、家のインテリアのイメージはもちろん照明の色、用途なんかもぜひぜひ相談されてください
本当に雰囲気変わります。
カーテンや照明もきちんとコーディネートされた方がおすすめです。
無地だと無難はある意味違うこともありますのでご注意ください。
パモウナ カップボード リフォームならNーstyle@福岡
パモウナといえば、食器棚メーカーさんです。
食器棚といえばこの名前が出てきます。というくらいメジャーです。
今回はその中のブランドでもさらにシンプルでオシャレなシリーズの食器棚です。
先日ご紹介した、テレビ台もそのシリーズ。
最初は取手のない食器棚をとのご要望。
なかなかないんですよね、取手のないもの。いわゆるくりてと言われるものになります。
前にも書きましたがクリナップのサーボのついた食器棚は、こんこんとノックすると
扉が開きます。電源が必要です。
今回はこれです。
ちょっとわかりにくいですが、ニュアンスカラーの扉に、ブラック天板。
一番奥は一段下がってスライドテーブルがついて、そちらは熱に強いステンレス。
この商品のいいところは、システム家具なので引き出しにしたり、家電収納にしたり
組み合わせも自由自在です。後は扉の色が今の流行にドンピシャです。
こういう流行りの色合いにありがちな安っぽさが全くなかったのでほっとしました。
デメリットとしては、サイズがまちまちな部分もあること。引き出しの中身の仕様などを
選べないこと。
とはいえ、一般的な作りなので使い勝手も問題ないかと思います。
こちらの幅は210cmもあります。大きめのサイズですので収納も多くなりますね。
これは良かったです。最近の商品ではおすすめです。
面材も天板も他にもいろいろあります。
**************************************************
こちらのカップボード を納めたお客様のところに、鍵を返しに伺ったのですが、そこでいろんな話になりまして。
以前、キッチンの天井部にアクセントクロスはったらどうかというご相談がありました。お電話だったと
思いますが、いややめておいた方がいいですと申し上げました。インスタとかでも沢山写真載っているので
すが、こちらのお客様のお好みのインテリアには合わないと判断したからです。
取手一つにもこだわりがあって、すんとしたインテリアイメージがお好み。結局貼らないという判断でした。
鍵を返しに行ったらその話になって、キッチン天井のアクセントクロス、ネットで見て御夫婦で
すごくすてきだと思われたようですが、本当に合うかどうか上高原さんに聞いてみよう。
上高原さんなら合わないときははっきりいうはずと思ったとのことでした。。。。
本当に申し訳ないのですが、特にノーの場合ははっきりいうようにしています。。。。
お客様もよくわかっていらっしゃる。(苦笑)ですが、コーディネーターとして、認識してくださっている
ということなので、すごく光栄で嬉しいことです。最近は提案やコーディネートより価格のみで比較検討
されることが多くて、凹んでたのでかなりうれしかったです。
エコカラット ひとつとっても、インテリアのイメージを左右するので弊社にご依頼される場合は真剣に考えております。
なんとなく、人気があるからでは決めていません。考えていないようで考えております。。。一応。
とはいえ、もしそれでも貼りたいという方にはそれならこれを貼ってくださいというアドバイスはいたします。
せっかくするなら、少しでもお気に入りの空間になるように。子供が小さくて、今は忙しくてでもいいです。
いつかのために、器はきちんと作っておけばいつかがきたとき住まいを楽しめます。
マンションオプション、リフォームのご相談はお気軽に。
こんな浴槽も。 リフォームならN-style@福岡
素敵な浴槽の写真です。
TOTOラフィア
たまにお尋ねいただくのですが、浴槽をポンと置いたようなお風呂。
海外のものとかいろいろありますが、こちらは追い炊きも取り付け可能な
タイプ。このタイプだといわゆるユニットバスではなくなるので、床や壁
扉などのデザインもすべて考えられます。
メリットは何といっても美しさです。
デメリットはそのデザインゆえに変に手すりとか、タオル掛けとか
つけられない。まあでもこれを選ぶ方は、デザイン性の高いものを
選ばれるとおもいますので、心配ないかな・・・。
春はリフォームの季節。
お気軽にお問合せくださいませ。
マンションオプション工事 防音編 マンションオプション工事ならN-style@福岡
年内引き渡しのお客様のマンションオプション工事のご相談をいただいております。
マンションは六本松や高宮や香椎や大野城、博多など様々ですが、たまたま
防音について、ご相談受けております。
ピアノ教室や、本格的なオーディオルームの場合は本当にざっくりいうと、
今の部屋の中にもう一つ部屋をつくるって感じです。外と遮断するイメージ。
一戸建ての遮音などの場合は、建築中からご相談された方が絶対にいいのですが
マンションなんかだと、あとで作ることになります。ヤマハなんかだと200-300
万円はかかります。(6帖くらいかな)もちろん広さやグレードによってはもっと
かかります。
私の個人的な意見では、建築としてもきれいなおさまりのいい部屋にしたいのですが
音関係のかたからしたら、そこは考えられていないので隙間はパッキンでとかに
なってしまう。そこ?何百万も払うのに・・・とつい思ってしまうのです。。。。
だけど工事はさせてもらえないし相談にも乗ってもらえない、というより音のことは
わかるけど建築のことはわからない、建築のことはわかるけど音のことは詳しくない
というかみ合わない話をするのが面倒なんだなという感じでした。
なので今回は建材メーカーのDAIKENのサウンドスタッフに相談しました。
**************************************
今回はそれよりももっと軽微なものになりますので、石膏ボードのうらに遮音ゴムの
はられたものを貼っていくこと、エアタイトドアというゴムパッキンでドアの四方を
遮断された状態にするものをご紹介しようと思っています。こちらはカギがかかると
ドアの下からパッキンが出てくるというものなので、段差はできません。
これから提案させていただくのですが、楽しみです。
もちろん、オーディオルームなんかの場合は照明や配線なんかも全体的に工事しないと
いけませんのでその場合は、建築工事をされる方にご相談された方がいいともいます。
キャナルシティのDAIKENショールームではサウンドルームがありますので体感が可能です。
マンションのオプションはエコカラットだけではありません。
様々なお悩みに対応できますので、ぜひご相談ください。
ウッドワンキッチン suiji リフォームならN-style@福岡
先日ウッドワンショールームへ。
ウッドワンといえば建材メーカーさんなのですが、弊社では無垢や木の良さを重視されるお客様へ
ご紹介しています。
なおかつ、ドアなんかもあってキッチンや水回りもあるのでコーディネートがしやすくなります。
後は対応の良さも個人的に思うウッドワンのメリット。
今回はキッチンカウンターをみに伺いました。以前伺ったときは
この無垢キッチンsuijiが入っていたのですが、今回はニュアンスカラーのキッチンが入っていました。
今ご検討中の商品はまた今度ご紹介しますけれども、やっぱりウッドワンもいいなーと思いました。
個人的には木がすきなので、好みです。
最先端の機能性、(例えばクリナップセントロのコンコンとドアをノックしたら扉があくみたいな)
最先端のデザインが好みの方からはちょっと物足りないかもしれません。
逆に今の機能がtoomuchに感じる方は、こちらのシンプルなデザイン、機能はちょうどいいかも。。。
どんなカウンターになるか楽しみです。
この写真のキッチンは義母と娘のブルースというドラマの中で使われていた写真をお借りしています。
今だとむちゃブリというドラマのなかで使われています。(キッチンのシリーズは違います)
もう終わったけれど、真犯人フラグにでてくる、至上の時の食器棚の背面もウッドワンの商品です。
春はリフォームの季節。ぜひご検討ください。
リフォームのご相談について リフォーム リノベーションならN-style@福岡
リフォームご検討のかたへ
まずはお電話か、ホームページのお問合せよりご連絡をください。
私、上高原のりこが対応します。
弊社はすべて私が電話を取りますので、怖がらずにご連絡ください。
ご自宅でも、買おうと思っている物件でもどちらでも伺います。
購入前でも見せていただくことは多いです。
ご希望やご相談などお話してください。
見積もりを出させていただきます。もしくは実際に商品を決めるのにショールームなどに
ご一緒します。
スケジュールにあわせてご契約、施工します。
よくお尋ねされるのが誰が工事するの?と聞かれます。
もちろん私ではないですが、工事中にも行きますので把握はできています。こ
ここが大手のリフォーム業者とは違うところ。
弊社ではいつもきまった職人さんへ工事はお願いします。
工事担当もいます。大工、設備、電気、内装、左官、塗装、屋根、防災などなど。
水回りも毎回同じ問屋さん。工事の慣例上どこの会社さんもキッチンなんかの組み立ては
水回りメーカーの方、もしくは指導を受けた方が来ます。ですがこれもメーカーによっては
〇〇さんをということで指名しています。
いつもお話しますが、工事を見てもらわないとわからないと思うのです。だけどそれってなかなか難しい。
オープンハウスなんかでは、いつもと違う現場だから参考にならないし。なので信用してもらうしか
ないと思っています。
施工に入ればお任せいただいて大丈夫です。
気になる方はお気軽にお問合せください。
**********************************************
今日はひなまつりです。
ハマグリ、ちらしずし、ひなあられなんかがずらっと並びますよね。
折からの産地偽装問題で、アサリを見かけませんね。ハマグリも中国産ばかり。中には国産もありますが
たかい!我が家は酢飯がきらいなのでちらしもなし。おまけにこの間の日曜日楽して海鮮丼にしたから・・・・
今日はカレーになりました。娘が喜んでくれればよしとします。
保育園ぐらいから小学校まで、毎年学校でバスにのって、潮干狩りいってたので残念です。
たまにハマグリがとれるとばあちゃんが大喜びしてたっけ。
低学年の頃は最初は気を付けてるけど、最後絶対ズボン全部濡れてるっていうのあるあるですよね?
それとしばらくするとカニとかで遊びだすっていうのも。
今日はいい天気になりそうですね。
花粉がつらいけど頑張りましょう!
MARGIN CABINET Pamouna リフォームならNstyle@福岡
今日はMARGIN CABINET のご紹介。
テレビ台のご紹介。
食器棚でおなじみのパモウナさんの取り扱うMARGIN CABINETの中のテレビ台です。
他にも食器棚や、下駄箱などいろいろな組み合わせと今のインテリアにドンピシャな面材の
セレクトです。
今回は、全体のイメージからセラミック調の面材です。
4枚ある扉は両サイドが引き出し、真ん中二つが手前に開ける扉のついたデッキなどを入れるコーナー
ぱっと見は同じに見えますが使いやすくなってます。リモコンも閉めたまま使えます。
機能性もコストパフォーマンスも優れています。
高さはかなりスリムでシュッとしてます。奥行きは2パターン選べて、こちらは浅い方です。
デメリットは何か?納期が4から5週かかることと実物を見られないことです。
今回は壁掛け工事もやったので、このテレビ台が来るラインに合わせてコンセントを移動。
浮かせるための補強工事もやりました。
下処理が終わってから、エコカラット 工事をします。そのあと、テレビ台の取り付けしました。
(最近よく聞かれますが、エコカラット の上からねじしめられますか?と言う質問、弊社ではできますが
他のところもできるとおもいますが、他社施工は責任取れませんので工事されるところに聞いてください。
こちらにできないって言われたと言われても正直困ります・・・・。あと工事頼まないのにやり方だけ聞かれるのも
本当に困ります。だってうちに頼んでくださったお客様に失礼ですからね。ご理解くださいませ。)
お勧めのテレビ台です。
お引っ越しからしばらく時間がたってましたが、きれいにお洒落にお住まいになられてて素晴らしかったです。
こちらではダウンライト工事や、カーテンの工事もさせていただいたので全体のコーディネートができていました。
さらにご自分で購入されたシャンデリアやダイニングなどもとてもあっててさらに良かったです。
ご自分で購入される時、お店に行ったらそこに飾ってあるものがよく見えたり、単品それぞれの好き嫌いはわかるけど
家に入れたらちぐはぐだったなんてこともありますので、ご注意を。
パモウナ ⭐️https://www.pamouna.jp/ma/
お勧めです。
**************************************************
バレンタインですね。
毎年なんか作っているのですが、今年は何にしよう。
市販のチョコも準備してしますが今年は不二家のパラソルチョコ主人はふつうのチョコが好きなので助かります。
なんか今年は手作り用の材料少なかったような気がします。(ハローデイ的、個人的な意見です。)
マークイズのハローデイだからかな?他にも製菓材料を扱うところがあるからかな?
西新にも専門店あるしね。今年も溶かして固めます。
スーパーはハローデイかエルロクが好きです。(エルロクはそう言うスーパーじゃないので今回は除外)
エルロク。独身時代から通ってて、大好きなのですがその話はまた今度。
マンションオプション工事始まりました。 グランドメゾン浄水ガーデンシティセントラルフォレスト
マンションオプション工事始まっています。
グランドメゾン浄水
世帯数が多いのですが引き渡しが何回かにばらけておこなわれるようで
エレベーター大渋滞はあんまりないです。今のところ。
エコカラットもそうですが、今回は照明工事にカーテン工事。
塗装、造作家具、バルコニータイルの工事などなど。
ご予算のこともありますが、個人的には思い切ってされた方が満足度は高いと思います。
ブランドのインテリアを入れればいいというものではなくて、住まいの快適さも含めたランクを
あげるといったほうが正しいでしょうか?もちろんデザイナーズ家具なんかもおすすめしたりすることもありますが
まずは快適な空間を、といった感じです。なので全部お任せいただきたいのです。
本当に全然変わります。毎回よくなったと感動します!最初の何にもない空間、工事中も
通いますのでその工程、完成して養生や掃除もした後の空間を間近で見ます。
正直大変なこともありますし、悩むこともありますがこのだんだんできてくる感じが
やめられません。
ここで新しい暮らしが始まるのを思うと、にやけますし、正直うらやましいです。
またここでご紹介しますね。
N-style
リフォームのお問い合わせは。 リフォームならNーstyle@福岡
お問い合わせはホームページのお問い合わせ欄からいただくことが多かったのですが
最近はお電話でも良くあります。
どちらでも構いません。お電話ですと通話中でつながらないこともありますが、折り返しますので
よろしくお願いします。
中古マンションを選んでいる途中の方でも、ご相談いただけます。
最近は、不動産屋さんもリフォームに力を入れられているようですが
メリットデメリットありますので、よくご検討いただいた方がいいです。
弊社では見た目の良さと、使いやすさのバランスをとっていきたいと思っています。
今はやっているインテリアが5年後もはやっているかはわかりません。
ですが、自分の好きなインテリアやイメージだったらありだと思っています。
それに加えて、使いやすさは重要になりますのでそのバランスは大変重要に
なります。
ぜひご相談にのらせていただけたらと思います。
何度も書いてますが、しつこい営業は致しません。
お気軽にお問合せくださいね。
ホームページお問合せ☆N-style(インテリアコーディネーターのお店) (n-style-fukuoka.com)
mail n-style@chic.ocn.ne.jp
まで
***********************************
最近急に寒くなって、断捨離のし過ぎできるものがありません。。。。
雨は降るし、昨日は遠方の現場にいっていたので真っ暗だし寒いし。
寒くて、雨がしとしとふってて、くらいとなんであんなにさみしく感じるのでしょうか?
私だけ?早くてんきにならないかな~
実は、我が家の娘っ子は修学旅行に行くのですが、毎日修学旅行についての授業?があるらしく
毎日、どの班になったよとか、部屋割りが決まったよとか報告してきます。
仲の良いこと同じになったこともあって、テンションは上がりっぱなしです。。。
昨日は、自由時間にどのアトラクションにのるかと、お昼ご飯になに頼むか決まったよ~
ってそこまで決めるの???っていうことを報告してきました。
来週から、コロナ対策で全日オンラインになりますがそこでも、修学旅行の持ち物チェックがあるらしく
。。。そこまでしたらもう万全ですね。みんな無事に行けますように。
燃え尽きたりしませんように。。。
私はといえば、最近は天気が悪いこともあってちょっと煮詰まってます。
キャンプに行きたいよう。(にわかキャンパーです。できればお湯が出るとこにいきたい)
一番いい季節は仕事がいそがしすぎていけてないのですが、正月に行く予定です(極寒キャンプです。)
キャンプにいって思うことは、意外と忙しいことと、夕焼けが本当にきれいってことです。
空の色がどんどん変わっていくのは、どの場面も本当に美しいです。
もし機会があればぜひおすすめです☆
バンクシー展と気になったところ リフォームならNーstyle@福岡
先日ギリギリバンクシー展へ。
結構長い事やっていたとおもいますが、機会がなくてギリギリでした。
しかも予約がいるとか。こちらもギリギリ前の晩にしたのですが、いったら当日券もあったようです。
結構な作品を見ることができましたが、バンクシーって建物に書いたりするじゃないですか?
だから、写真だと臨場感に欠けるというか、当たり前ですがいつか本物見てみたいです。
内容は、皆様ご存知の通り風刺がきいてる感じです。
娘には少し内容が難しかったようですが、絵の題名を調べたりして勉強になったようです。
写真撮影OKでした。
それよりも凄く気になったことがあって、それは会場のフロアタイルやタイルカーペットのがら
これはタイルカーペット。
これ変わってるね〜と思わず写真。ヘキサゴンタイルや、柄合わせが凄く素敵でした。
職業病ですね。
床は建物の中でも面積が大きいので、ガラッとイメージが変わります。
なので慎重に選んだ方がいいので、リフォームの際には全体のイメージに合うものをお選びください。
後、ワックスフリーとかノンワックスとかいうワックス塗る必要ないですよというフローリング多いのですが
ぜひワックスか(指定ワックスがある場合があります)。コーティングお勧めします。(こちらも塗れないものありますが)
色にもよりますが、ちょっと塗れ感があった方が高級感が増す気がします。
私なら何をはるかは決まっています。
気になる方は(いるのか?)お尋ねください。
来年以降のリフォーム工事をご検討の方、残すところ後2ヶ月になりましたのでお早めにご相談を❗️
お待ちしております。
Nーstyle