施工例や新着情報をご紹介します。

クリナップステディア リフォームならN-style@福岡

先日クリナップショールームへ。

クリナップなんか毎週いってるような気もします。

形や大きさ、扉や天板の色などを確認したり、検討したりという感じです。

最近はニュアンスカラーの扉色や、石目調のような抽象柄が出てきています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

奥行きが50センチと少し大きいタイプです。

天板が光っているのはステンレスだからですが、メラミンや人造大理石も選べます。

こちらは扉の角の部分が、カットされているので、扉に立体感が生まれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アップだとこんな感じ。

高級感が増しますね。

扉もバリエーションが増えて迷われることも多いかと思いますが、リフォームの醍醐味なのでぜひ楽しんでください。

私も同席してできる限りアドバイスいたします。

 

N-style

自分ちだったらこうしたい5 リフォームならN-style@福岡

花粉とびまくりで、とうとうコンタクトを断念しました。顔かゆい。

満身創痍(おおげさ)です。

さてシリーズ5回目。次は建具。

建具は扉です。

色は床の色にあわせるのがベーシックなやりかたです。

形はドアだったら、ガラスはいってるとかないとか、框ありとかなしとかいろいろです。意外と種類あります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リビングはこのオーダーペイントドアにします。

上はガラス(ガラスの種類も選べます)

扉の色は、ダークグレーにしようかな。

 

 

 

 

 

 

 

ガラスが上の方についているこのドアにしたいです。

廊下ってまんしょんだとくらいから上の方であかりをとって、一石二鳥です

。こちらは無垢材なので、反りとか気になるかもしれませんがこうしてカタログに載っているものはそんなに心配しなくてもいいかもしれません。

わかりにくいですが、四方に框がとってあります。

つるんとているドアが苦手なのと、白だとよごしてしまうのでリビングはこの色。

後はガラスなしのタイプで床色に合わせます。

取っ手はメッキではない方がいいので、ステンレスかブラックを選ぶと思います。

たかがドアされどドア。

悩みますね。

 

 

 

N-style

自分ちだったらこうしたい その3 洗面 リフォームならN-style@福岡

自分ちだったら、こうしたい。お風呂の次は洗面

洗面ってなんでもいいと書くと乱暴ですが、可もなく不可もなくという感じではないでしょうか?特にマンションの場合は場所も限られるし、こんなものかと納得する場所ではないかなと思います。

私の希望ですが場所が許せば、

 

 

 

 

 

 

このパナソニックLクラス。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

洗面ボウルが一体式なので掃除がしやすい。あとカラン(蛇口)が斜めになっているのでこちらも掃除がしやすいです。カランはいろんなタイプがあって上の写真のシングルレバーもあるし、下のタッチレスセンサーもあります。もちろんシャワーもついています。

ボウルだけでなく、広めのカウンターがあることで美容系のお手入れはもちろん、お風呂から上がったときのタオル置きにもなる(意外とないですよね?タオル置き)し。

ボウルは白にします。扉もホワイト系がいいですが、Lクラスのいいところは扉と、取っ手がキッチンのものも選べるので(オプションですが)細部までこだわりたいかはおすすめです。

これが入らないとかでしたら、次は

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

TOTO

オクターブ

わかりにくいのですが、カランが壁から出ているのでこちらも使いやすい。

サイズ展開もマンション向きなのでおすすめです。

こちらのどちらかがいいです。

はあ、夢がふくらむ。今のところ予算抜きで考えてますので恐ろしい。

後で見積もりしたいなと思っています。

 

家も見積もりしてほしいという方は、

電話092-725-7538

または

mail  n-style@chic.ocn.ne.jp

ホームページ n-style-fukuoka.com   まで

中古マンションご購入前の見積もりも承っております。

 

 

マンションのオプション工事。

今月は末くらいから内覧会が始まってきます。

マンションのオプション工事って、どんな事考えられますか?

エコカラット、ダウンライト、カップボードなど。そういえば

最近はアクセントクロスかなり多いです。

キッチンの天井に木目。とか。あくまでも反対はしませんが

木目のような方向性のある柄は、どこかで柄が合わなくなるので

おすすめはしません。

内覧時は何にもものが置いてないのですが、実際生活するとなると

キッチンは他の部分とくらべて、かなり雑然としがちです。

それでいて、天井に柄のクロスを持ってくるのはとても難しいです。

(そこだけみるとの話なので、全体の感じで変わってきます)

でも何にもしなかったら、寂しい感じになります。

なので、おすすめはLDKはまるっとお任せしてほしい。

できれば。です。

エコカラットなどの壁面装飾がお嫌いなら、照明で空間に変化を持たせたりできます。

 

 

 

 

 

 

スタンドも間接照明のひとつ。

もちろん毎日こんな優雅な日々は誰だって送ってない。

あこがれではありますが。ですが、自分のなんとなく落ち着く空間で日々を過ごせるのは心身にいい影響を与えることになると思います。

たまにおとずれる隙間時間に、癒しを求められると思います。もちろんそれはインテリアだけじゃなくて、コーヒーだったりスイーツだったり香りだったりいろんなものがありますよね。

**************************************

私も含めて、ですが落ち着く空間ってどんな感じだろうって思うと思います。

よくわからないっていうのも多々ありますよね。私が思うに、それを誰かに話すことで

自分のなかでも整理されていくのではと感じています。

なので、メールで見積もりもできるけれども打ち合わせをおすすめすることもあります。見積もりだけほしい方に無理強いはしません。

相談したいな~という方はぜひご連絡下さい。

 

092-725-7538

または

080-3229-6332

または

n-style@chic.ocn.ne.jp

まで

 

 

 

クロスいろいろ リフォームならN-style@福岡

あっという間に4月ですね。桜も早いところはもう葉桜になりつつあります。

毎日なんだか落ち着かない日々です。新年度はなんだかそわそわしますね。

安全運転で行きましょう。

 

さて今日はクロスのご紹介。クロスは壁に貼る壁紙の事です。正確には壁紙っていうと

紙のものなので、クロスとは違います。

今は95パーセントくらいビニルクロスで貼ってあると思います。

私が仕事を始めた25ねん前に比べると格段に良くなっています。デザイン性も種類も。

今はインスタなんかもあるし、今のお客様は選ぶの大変だなあと思います。

ただインスタ鵜呑みにしないでくださいね。下地の条件やマンションか戸建てなどでも違います。

新築かリフォームかでも違います。

個人的にはそういったものを含めて提案させていただくようにしています。

最近はやはり石目が人気です。

弊社事務所も石目です。影響されまくりです。

たまにはちょっと違う感じのクロスをばご紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こういう大柄結構好きです。

 

クロスを選ぶときには、家のインテリアのイメージはもちろん照明の色、用途なんかもぜひぜひ相談されてください

本当に雰囲気変わります。

カーテンや照明もきちんとコーディネートされた方がおすすめです。

無地だと無難はある意味違うこともありますのでご注意ください。

 

 

パモウナ カップボード  リフォームならNーstyle@福岡

パモウナといえば、食器棚メーカーさんです。

食器棚といえばこの名前が出てきます。というくらいメジャーです。

今回はその中のブランドでもさらにシンプルでオシャレなシリーズの食器棚です。

先日ご紹介した、テレビ台もそのシリーズ。

最初は取手のない食器棚をとのご要望。

なかなかないんですよね、取手のないもの。いわゆるくりてと言われるものになります。

前にも書きましたがクリナップのサーボのついた食器棚は、こんこんとノックすると

扉が開きます。電源が必要です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回はこれです。

ちょっとわかりにくいですが、ニュアンスカラーの扉に、ブラック天板。

一番奥は一段下がってスライドテーブルがついて、そちらは熱に強いステンレス。

この商品のいいところは、システム家具なので引き出しにしたり、家電収納にしたり

組み合わせも自由自在です。後は扉の色が今の流行にドンピシャです。

こういう流行りの色合いにありがちな安っぽさが全くなかったのでほっとしました。

デメリットとしては、サイズがまちまちな部分もあること。引き出しの中身の仕様などを

選べないこと。

とはいえ、一般的な作りなので使い勝手も問題ないかと思います。

こちらの幅は210cmもあります。大きめのサイズですので収納も多くなりますね。

これは良かったです。最近の商品ではおすすめです。

面材も天板も他にもいろいろあります。

 

**************************************************

こちらのカップボード を納めたお客様のところに、鍵を返しに伺ったのですが、そこでいろんな話になりまして。

以前、キッチンの天井部にアクセントクロスはったらどうかというご相談がありました。お電話だったと

思いますが、いややめておいた方がいいですと申し上げました。インスタとかでも沢山写真載っているので

すが、こちらのお客様のお好みのインテリアには合わないと判断したからです。

取手一つにもこだわりがあって、すんとしたインテリアイメージがお好み。結局貼らないという判断でした。

鍵を返しに行ったらその話になって、キッチン天井のアクセントクロス、ネットで見て御夫婦で

すごくすてきだと思われたようですが、本当に合うかどうか上高原さんに聞いてみよう。

上高原さんなら合わないときははっきりいうはずと思ったとのことでした。。。。

本当に申し訳ないのですが、特にノーの場合ははっきりいうようにしています。。。。

お客様もよくわかっていらっしゃる。(苦笑)ですが、コーディネーターとして、認識してくださっている

ということなので、すごく光栄で嬉しいことです。最近は提案やコーディネートより価格のみで比較検討

されることが多くて、凹んでたのでかなりうれしかったです。

エコカラット ひとつとっても、インテリアのイメージを左右するので弊社にご依頼される場合は真剣に考えております。

なんとなく、人気があるからでは決めていません。考えていないようで考えております。。。一応。

とはいえ、もしそれでも貼りたいという方にはそれならこれを貼ってくださいというアドバイスはいたします。

せっかくするなら、少しでもお気に入りの空間になるように。子供が小さくて、今は忙しくてでもいいです。

いつかのために、器はきちんと作っておけばいつかがきたとき住まいを楽しめます。

 

マンションオプション、リフォームのご相談はお気軽に。

 

 

 

 

こんな浴槽も。 リフォームならN-style@福岡

 

素敵な浴槽の写真です。

TOTOラフィア

たまにお尋ねいただくのですが、浴槽をポンと置いたようなお風呂。

海外のものとかいろいろありますが、こちらは追い炊きも取り付け可能な

タイプ。このタイプだといわゆるユニットバスではなくなるので、床や壁

扉などのデザインもすべて考えられます。

メリットは何といっても美しさです。

デメリットはそのデザインゆえに変に手すりとか、タオル掛けとか

つけられない。まあでもこれを選ぶ方は、デザイン性の高いものを

選ばれるとおもいますので、心配ないかな・・・。

春はリフォームの季節。

お気軽にお問合せくださいませ。

マンションオプション工事 防音編 マンションオプション工事ならN-style@福岡

年内引き渡しのお客様のマンションオプション工事のご相談をいただいております。

マンションは六本松や高宮や香椎や大野城、博多など様々ですが、たまたま

防音について、ご相談受けております。

ピアノ教室や、本格的なオーディオルームの場合は本当にざっくりいうと、

今の部屋の中にもう一つ部屋をつくるって感じです。外と遮断するイメージ。

一戸建ての遮音などの場合は、建築中からご相談された方が絶対にいいのですが

マンションなんかだと、あとで作ることになります。ヤマハなんかだと200-300

万円はかかります。(6帖くらいかな)もちろん広さやグレードによってはもっと

かかります。

私の個人的な意見では、建築としてもきれいなおさまりのいい部屋にしたいのですが

音関係のかたからしたら、そこは考えられていないので隙間はパッキンでとかに

なってしまう。そこ?何百万も払うのに・・・とつい思ってしまうのです。。。。

だけど工事はさせてもらえないし相談にも乗ってもらえない、というより音のことは

わかるけど建築のことはわからない、建築のことはわかるけど音のことは詳しくない

というかみ合わない話をするのが面倒なんだなという感じでした。

なので今回は建材メーカーのDAIKENのサウンドスタッフに相談しました。

**************************************

今回はそれよりももっと軽微なものになりますので、石膏ボードのうらに遮音ゴムの

はられたものを貼っていくこと、エアタイトドアというゴムパッキンでドアの四方を

遮断された状態にするものをご紹介しようと思っています。こちらはカギがかかると

ドアの下からパッキンが出てくるというものなので、段差はできません。

これから提案させていただくのですが、楽しみです。

もちろん、オーディオルームなんかの場合は照明や配線なんかも全体的に工事しないと

いけませんのでその場合は、建築工事をされる方にご相談された方がいいともいます。

キャナルシティのDAIKENショールームではサウンドルームがありますので体感が可能です。

 

 

マンションのオプションはエコカラットだけではありません。

様々なお悩みに対応できますので、ぜひご相談ください。

 

ウッドワンキッチン suiji  リフォームならN-style@福岡

先日ウッドワンショールームへ。

 

ウッドワンといえば建材メーカーさんなのですが、弊社では無垢や木の良さを重視されるお客様へ

ご紹介しています。

なおかつ、ドアなんかもあってキッチンや水回りもあるのでコーディネートがしやすくなります。

後は対応の良さも個人的に思うウッドワンのメリット。

 

今回はキッチンカウンターをみに伺いました。以前伺ったときは

 

 

 

 

 

 

 

この無垢キッチンsuijiが入っていたのですが、今回はニュアンスカラーのキッチンが入っていました。

今ご検討中の商品はまた今度ご紹介しますけれども、やっぱりウッドワンもいいなーと思いました。

個人的には木がすきなので、好みです。

最先端の機能性、(例えばクリナップセントロのコンコンとドアをノックしたら扉があくみたいな)

最先端のデザインが好みの方からはちょっと物足りないかもしれません。

逆に今の機能がtoomuchに感じる方は、こちらのシンプルなデザイン、機能はちょうどいいかも。。。

どんなカウンターになるか楽しみです。

この写真のキッチンは義母と娘のブルースというドラマの中で使われていた写真をお借りしています。

今だとむちゃブリというドラマのなかで使われています。(キッチンのシリーズは違います)

もう終わったけれど、真犯人フラグにでてくる、至上の時の食器棚の背面もウッドワンの商品です。

 

春はリフォームの季節。ぜひご検討ください。

 

リフォームのご相談について  リフォーム リノベーションならN-style@福岡

リフォームご検討のかたへ

 

まずはお電話か、ホームページのお問合せよりご連絡をください。

私、上高原のりこが対応します。

弊社はすべて私が電話を取りますので、怖がらずにご連絡ください。

 

ご自宅でも、買おうと思っている物件でもどちらでも伺います。

購入前でも見せていただくことは多いです。

 

ご希望やご相談などお話してください。

 

見積もりを出させていただきます。もしくは実際に商品を決めるのにショールームなどに

ご一緒します。

 

スケジュールにあわせてご契約、施工します。

 

よくお尋ねされるのが誰が工事するの?と聞かれます。

もちろん私ではないですが、工事中にも行きますので把握はできています。こ

ここが大手のリフォーム業者とは違うところ。

弊社ではいつもきまった職人さんへ工事はお願いします。

工事担当もいます。大工、設備、電気、内装、左官、塗装、屋根、防災などなど。

水回りも毎回同じ問屋さん。工事の慣例上どこの会社さんもキッチンなんかの組み立ては

水回りメーカーの方、もしくは指導を受けた方が来ます。ですがこれもメーカーによっては

〇〇さんをということで指名しています。

 

いつもお話しますが、工事を見てもらわないとわからないと思うのです。だけどそれってなかなか難しい。

オープンハウスなんかでは、いつもと違う現場だから参考にならないし。なので信用してもらうしか

ないと思っています。

 

施工に入ればお任せいただいて大丈夫です。

 

気になる方はお気軽にお問合せください。

 

**********************************************

今日はひなまつりです。

ハマグリ、ちらしずし、ひなあられなんかがずらっと並びますよね。

折からの産地偽装問題で、アサリを見かけませんね。ハマグリも中国産ばかり。中には国産もありますが

たかい!我が家は酢飯がきらいなのでちらしもなし。おまけにこの間の日曜日楽して海鮮丼にしたから・・・・

今日はカレーになりました。娘が喜んでくれればよしとします。

保育園ぐらいから小学校まで、毎年学校でバスにのって、潮干狩りいってたので残念です。

たまにハマグリがとれるとばあちゃんが大喜びしてたっけ。

低学年の頃は最初は気を付けてるけど、最後絶対ズボン全部濡れてるっていうのあるあるですよね?

それとしばらくするとカニとかで遊びだすっていうのも。

 

今日はいい天気になりそうですね。

花粉がつらいけど頑張りましょう!