リフォーム工事終わりました2 スライディングウォール、パーテーション リフォームならN-style@福岡
一生懸命書いたのですが、消えてました。。。。というかアップができていなかった。
リフォーム工事の続きです。
今回はLDKの続きに4畳ほどの細長いスペースがありました。
色々な使い道があると思うのですが、今回はリモートスペースとして書斎として使うことに。
空間を仕切りたいのですが、軽やかに仕切ってリビングの明るさも利用するため、スライドパーテーション
スライディングウォールなどと呼ばれるもので仕切りました。
良いところは、建具(ドアとか引き戸)よりは軽やかに仕切れて、たいていサイズオーダーなので
きっちりぴったりサイズで作れるところ。
色や、ガラスやアクリルのデザインや質感で自由に選べるところ。
デメリットは軽く仕切るので、遮音性とかは少し落ちてしまいます。
今回はこのメリットを活かせるのでこれを選択。
こちらは全体を6分割。うち2枚を透明に。
4枚をすりガラス風にしてあります。
おすすめですが、ほかにもいろんなパターンがありますので様々なご要望に応えられると思いますので
お気軽にご相談ください。
********************************************
今年の春休みはお仕事のため、娘、親孝行ができないので前倒しで急遽天草へ。
海上釣り堀(ご存じですか?)へ。猫がたくさん。言っておきますが、全くアウトドアではないんですよ。家で本読んだりしたい。のに。まあ思いのほか母も喜んでいたので良しとします。
それが終わったら、潮干狩り。どんだけ詰め込むんだって感じですが、実家に帰って魚をお刺身などと貝の処理。
私が小学生の時は(保育園もあった気がするけど)春になると遠足がわりに、潮干狩りにいってました。夢中になりすぎて、絶対体操服のズボンが濡れる。
今は大人なので濡れませんが、久しぶりの貝掘り楽しかったです。
娘も大喜び。娘は狩猟系の遊びが好き。(推し活もすき)後は、お友達や部活でたのしむそうです。
よかったよかった。
N-style
クリナップステディア リフォームならN-style@福岡
先日クリナップショールームへ。
クリナップなんか毎週いってるような気もします。
形や大きさ、扉や天板の色などを確認したり、検討したりという感じです。
最近はニュアンスカラーの扉色や、石目調のような抽象柄が出てきています。
奥行きが50センチと少し大きいタイプです。
天板が光っているのはステンレスだからですが、メラミンや人造大理石も選べます。
こちらは扉の角の部分が、カットされているので、扉に立体感が生まれます。
アップだとこんな感じ。
高級感が増しますね。
扉もバリエーションが増えて迷われることも多いかと思いますが、リフォームの醍醐味なのでぜひ楽しんでください。
私も同席してできる限りアドバイスいたします。
N-style
自分ちだったらこうしたい5 リフォームならN-style@福岡
花粉とびまくりで、とうとうコンタクトを断念しました。顔かゆい。
満身創痍(おおげさ)です。
さてシリーズ5回目。次は建具。
建具は扉です。
色は床の色にあわせるのがベーシックなやりかたです。
形はドアだったら、ガラスはいってるとかないとか、框ありとかなしとかいろいろです。意外と種類あります。
リビングはこのオーダーペイントドアにします。
上はガラス(ガラスの種類も選べます)
扉の色は、ダークグレーにしようかな。
ガラスが上の方についているこのドアにしたいです。
廊下ってまんしょんだとくらいから上の方であかりをとって、一石二鳥です
。こちらは無垢材なので、反りとか気になるかもしれませんがこうしてカタログに載っているものはそんなに心配しなくてもいいかもしれません。
わかりにくいですが、四方に框がとってあります。
つるんとているドアが苦手なのと、白だとよごしてしまうのでリビングはこの色。
後はガラスなしのタイプで床色に合わせます。
取っ手はメッキではない方がいいので、ステンレスかブラックを選ぶと思います。
たかがドアされどドア。
悩みますね。
N-style
中古マンションリフォーム 自分ちだったらこうしたいその2 リフォームリノベーションならN-style@福岡
どれだけ需要があるかわかりませんが、、、今回は浴室!私的には浴室をオーダーでとは思ってなくて既製品で
十分です。
堅牢なタカラスタンダードか、TOTOのユニットバスか気持ちが分かれます。
細かいのですが、タカラの洗い場の方の排水のところに一部シルバーのホーロー部分が
あってそれがちょっと掃除しにくいかも。水垢がつくのです。そこがなくなれば
タカラがいいかな~。棚とかはつけないで、浴室乾燥暖房はつけたいです。
あとできるだけ肩までつかりたいのですが今のユニットバスって浅いのでなかなか難しい。
皆様ご存じかもしれませんが、肩までしっかりつかると格段に体があたたまるようです。
(私比)
今の時点では、これがいいなと思います。
TOTOシンラ 肩湯の出るタイプ お掃除ワイパーは採用しないと思います。
4面同じ壁材、鏡なし、スライドバーは手すり兼用に。後はカウンターとかは
付けません。。。
明るめ希望です。清掃性重視。以上です。
浴室乾燥暖房は、換気と暖房と、衣類乾燥と、涼風がでます。タイマーも使えるし
なかなか便利だと思っています。電化製品になるので壊れたら交換になりますが
同じメーカーであればきれいに入ると思います。
って好き勝手書いてますが、予算的に削るとしたらお風呂の装備をみなおすかな。
*************************************
浴室はどこがいいかとキッチン同様聞かれますが、タカラかTOTOです。
次がパナソニックです!パナソニックの美泡湯に興味あります。。。
ではまた。
N-style
中古マンションのリフォーム 自分ちだったらこうしたい。 リフォームならN-style@福岡
自分ちだったら、中古マンションをかってリフォームしたいと常々書いておりますが、まあ実現しません。けれども、こうしたいっていうのはイメージとしてあるんですよね。。。。
キッチンはいろんなお客様のところや、ショールームなんかもみて私にはこれがあっているなと思うところはあります。
冷静に、食器は少なくできるが家電が多い。ストックはあるのでパントリー欲しい。
この、セパレートキッチンに、(コンロとシンクが分かれているタイプ)ダイニングの横づけ。
ダイニングは一体式でないもの。
照明はダウンライトとペンダント、間接照明。
ダウンライトはスイッチで色の切り替えができるもの。(あまり高くないし、スイッチオスだけで色が変わるので便利)
カウンター上には棚はつけない。マグネットがつくキッチンパネルのマットタイプか、もしくはクロスのしたにマグネット下地を入れたいです。
一番最後の写真が理想。でも椅子はYチェアではなく(Yチェアは肘があたって奥まで入らないことが多いので気を付けてください)
柏木工のBOSSスタイルにします。張地は選ぶと思いますが、そしておっさん臭いですが、夫婦二人になっていると思うし、年のことも考えて背もたれと座面にクッションが入ったものがいいなと思っています。
きぼうとして、肘付なこと、クッションがあること、木の質感があること、座面が広いことがあります。civilも好きののですが、迷います。
キッチンは意外にあまり希望がなくてシンプルな作りがすきです。食洗器はつけてほしいけど・・・・。そういえばクリナップのミーレは今1か月半くらいとのこと。
ミーレファンの皆様、ぜひ。
*********************************************************
リフォームのお問合せについて
まずはホームページ☆福岡のインテリアコーディネート | N-style(インテリアコーディネーターのお店)- エコカラット施工 (n-style-fukuoka.com)
からお問合せ欄に、リフォーム希望とお知らせくださいませ。
小さい工事から、フルリノベーションまで承ります。失敗したくない方はぜひお問合せください。
お話をしっかり聞いて、納得いただいてから、きちんと工事します。
電話したいという方は 092-725-7538まで
N-style
浴室の天井裏 リフォームならN-style@福岡
マンションは基本的にユニットバスなのですが、浴室の天井裏って結構空いています。
換気扇のダクトや、分電盤が脱衣室にある場合は家じゅうの電線が集まってきます。
ほかにもLANケーブルや、テレビの分配器などなど。
もじゃもじゃうにゃうにゃしています。
写真は下から見上げたところ。
私はハウスメーカーに勤めていたし、現場でコーディネーターが説明したりもしていたし、
リフォーム部門のコーディネーターを兼任していたこともあったし(在来の木造や、鉄筋コンクリートのビル兼住居なんかも)
施工の流れなども少しは知っている気になっていましたが、今考えると何にも知らなかったな~と思うことがあります。
胃が痛くなることもあるけれど、そういう経験をして少しづつお役に立てたらいいなと思います。
話はうまいけれど家事やってない営業さん、インテリアの話はできるけど施工はわからないインテリアコーディネーターの
中間のスペシャリストになってキッチンや内装や収納や間取りへのお客様のおもいに共感でしる人になりたいと思っています。
そう書いてみると、弊社はちょっと変なリフォーム会社かも。だけどこれしかできないから、ニッチな方。
お待ちしております。
N-style
季節は巡る。 秋はリフォームの季節です。
年々歳を取るのが早くなるなんていいますが、もう秋になりましたね。
びっくりします。先日一年以上ぶりのキッチンハウスのショールーム。
モダンな建物です。
行かれた方は分かると思いますが、駐車場の入り口もう少し広くしてほしいのと
あの、棒が邪魔だよ〜っといつも思います。(先端恐怖症)
グラフテクトからのキッチンハウス。キッチンハウスのほうは誰もいなかったのでゆっくり見学。
それにしてもキッチンハウスの営業さんは、あの物凄い数の面材の違いを全て説明できるのだろうか・・・。
そのあと、近いのでLIXILへ。安定のお客様の多さ。コロナもあるのでピーク時よりは少し少ないかな?
リシェルSIを見ます。なんか久々行ったら展示が変わって、ウッドワンのsuijiみたいなキッチンが
あったよ。個人的には質感そのた、ウッドワンがおすすめですが価格はLIXILかな。
セパレートキッチンで考えてますので、リシェルになります。扉とかバリエーションあって、グラフテクトのあと
だから新鮮でした。
久々のリクシルでの提案になります。楽しみ。今回は、TOTO、リシェル、グラフテクトなどで提案です。
中古マンション購入から、リフォームのお客様。楽しみです。
キッチンハウスショールームの入り口。
左手のグレーのドアが入り口です(自動ドア)
いやでも期待が高まりますね。
秋はリフォームの季節。新作も出ますし、季節がよく年内入居が可能なことが多いのでそうなるのかなと
思います。
新年は新しいおうちでという方、ご相談お待ちしております。
**************************************************
高校生の頃、ふかしたサツマイモをカットしたものに、あんこが混ざっててそれを柔らかいパイ生地で巻いてある
デニッシュがすごく人気があったのですが、それをホットサンドにしたいな〜と思っています。
とても疲れているので、あんこ食べたい。(白餡は苦手です)
ころもがえもしないと・・・・。スニーカーも洗いたい。10月の末から内覧会が続々と始まります。
楽しみです。
Nーstyle
ありがとうございました。
先日2件工事が終わりました。
一つは一年くらいのマンションに収納を作り付けに。2日間の工事でしたが、夏くらいから打ち合わせしていたのでなんだか感慨深い。収納も日々かわっていて、かなり勉強が必要です。
こちらは今度お知らせします。
もう一つは2週間くらいこうじさせていただいたお客様和室を子供部屋に。
弊社ではよくある工事ですが、お子さんが大きくなってくると個室が要りますのでやはり需要はおおいのかなと思います。
マンションリビング横にこんな和室。イメージです。
こんな感じでダークでシックな感じに。。。。
押し入れはクロゼットに。
写真の撮り方がいまいちですが、今一押しのニュアンスカラーのパールグレーです。これが本当にかわいい
でも全然良さが伝わってないような気がします。本当はもっともっとかわいいです。
今回はもともと、ほかのお部屋との差をつけないという基本的なイメージがあったのです。
3人のうち、1人だけ新しい部屋なのでとのご意向もあって。。優しいですね。
ですが最後の最後でクロゼットドアは壁のクロスに合わせてということでこの色になりました
少し明るさとおしゃれさも加わって、よりリフォームの良さも加わったかなと思っています。
収納もたっぷりです。もともと奥行のある押し入れだったので、今回はそのまま利用して
ハンガーパイプを前後に全部で6本ついています。。。。ちょっとわかりにくいけど。
リビング側もきれいになりました。
元からこうだったかのような感じです。
リフォームお考えの方はお気軽にお問合せください。
10月末からの工事は可能です。
***********************************
朝晩冷えてきましたね、だけど昼は暑い。台風もまだまだ発生してます。
毎年こんなだったっけ?と思ったりしていますが、毎年こんななんでしょうね。。。。。
実は私、女性の方が好きな芋、栗、カボチャなどが苦手、あと抹茶も嫌い。おでんの大根も。
だったのですが、去年くらいからサツマイモが好きです。そういえばトウモロコシも断固反対だったのが今年の夏はよく食べました。
ずっと苦手だったのに不思議です。年を取ると好奇心がなくなって、初めての事にチャレンジしなくなりますよね。なんか結末がわかっているようで、本なんかもなかなか手が出ません。ドラマも見ないし。後、若いときはあんまり思わなかったけど、ドラマでも本でも結末は幸せで救われるようなものがいいなとおもいます。
これも年ですかね?幸せを求めているのでしょうか?!
皆様はいかがですか?
N-style
リフォーム流行ってる?リフォームならNーstyle
ぜんかいも、工事かぶってると書きましたが、新しく始まったところもかぶってる❗️
しかも上の階。工事開始予定日も同じだったのですが、弊社はまず養生なので大体
2日くらいは遅れて解体しております。初日にクレーム入ったらしく。。。うちも疑われましたが
解体の前日のクレームだったのでことなきを得ました。
解体ゴミとか、清掃とか、挨拶とか。当たり前のことなんですが、会社によって当たり前が
違うのだなと思いました。勉強になります。ですがこのことはそんなことしてるところあるんだ
とちょっとショックでした。
ただリフォーム工事されている方本当に多いなと思います。色々とマイナスなことばかり
テレビでも流れますが、リモートや、いろんなことでお家のことを見直されている方も
多いのかもしれません。。。
よく断捨離番組なんかありますよね、家が綺麗になると片付けも進むし、暮らしがかわるので
本当に、大切なことだなと感じています。
なので、暮らし方や、インテリアのことも私でできることならまとめてご相談に乗らせていただいています。
自分ちだと思って。リフォーム工事をしたいと思っています。
リフォームお考えの方ぜひ一度ご相談くださいませ。
年内の工事も可能です。お問い合わせは電話092−725−7538
mail n-style@chic.ocn.ne.jp
まで
かっこいいだけじゃない、暮らしやすさと、整ったインテリア、ほっとする家を是非一緒に作らせてください。
写真は特徴的なものをご紹介しますが、普通のクロス、普通の間取りもたくさんあります。
ただ普通でも、なんか落ち着く感じにするのが目標です。落ち着くって個人差があると思いますが綺麗すぎても
だめ、ちょっと散らかってるくらいがいい時もありますよね。。。。
なんかコーディネーターとしては失格かもだけど本音で言えば一番大事にしているのはモデルハウスみたいな家じゃないので
す。普通が良い方も、ゴージャスがいいかたも、ナチュラルが、モダンが、何でもご相談くださいませ。
クロスいろいろ リフォームならN-style@福岡
あっという間に4月ですね。桜も早いところはもう葉桜になりつつあります。
毎日なんだか落ち着かない日々です。新年度はなんだかそわそわしますね。
安全運転で行きましょう。
さて今日はクロスのご紹介。クロスは壁に貼る壁紙の事です。正確には壁紙っていうと
紙のものなので、クロスとは違います。
今は95パーセントくらいビニルクロスで貼ってあると思います。
私が仕事を始めた25ねん前に比べると格段に良くなっています。デザイン性も種類も。
今はインスタなんかもあるし、今のお客様は選ぶの大変だなあと思います。
ただインスタ鵜呑みにしないでくださいね。下地の条件やマンションか戸建てなどでも違います。
新築かリフォームかでも違います。
個人的にはそういったものを含めて提案させていただくようにしています。
最近はやはり石目が人気です。
弊社事務所も石目です。影響されまくりです。
たまにはちょっと違う感じのクロスをばご紹介します。
こういう大柄結構好きです。
クロスを選ぶときには、家のインテリアのイメージはもちろん照明の色、用途なんかもぜひぜひ相談されてください
本当に雰囲気変わります。
カーテンや照明もきちんとコーディネートされた方がおすすめです。
無地だと無難はある意味違うこともありますのでご注意ください。